10月4日(金)から
東京の弥生美術館で、
“なかよし65周年”を記念した
「なかよし展」が開催されます。
1954年に創刊された「なかよし」は、
2020年の1月号で65周年になります。
それを記念して開かれるなかよし展には、
過去〜現在までの漫画の
貴重な原画が展示されますよ。
そんな「なかよし展」について、
日程やアクセスや駐車場、
混雑予想やグッズの販売、前売りチケットなどの
情報を調査したので紹介します!
スポンサーリンク
目次
創刊65周年記念「なかよし」展の期間や展示作品・チケット・駐車場情報
「なかよし」65周年を記念して開かれる
「なかよし展 乙女には恋と夢(ファンタジー)が必要だ☆」の
開催期間やアクセス、展示作品などの詳細な情報はこちら。
〒113-0032
東京都文京区弥生2-4-3
弥生美術館
【開催期間】
2019年10月4日(金)〜12月25日(水)
※月曜休館
10月14日(祝月)、11月4日(祝月)は開館し、
翌日の10月15日(火)、11月5日(火)が休館となります。
【開館時間】
10:00〜17:00
(入館は16:30まで)
【料金】
一般…900円
大学・高校生…800円
中・小学生…400円
※ジョルダンのクーポンを使うと
100円引きになります。
ジョルダンクーポン
「ジョルダン」公式サイト
【お手洗い】
2階に1つ
【アクセス】
<地下鉄>
地下鉄千代田線「根津駅」1番出口より徒歩7分
地下鉄南北線「東大前駅」1番出口より徒歩7分
JR「上野駅」公園口より徒歩25分
<バス>
都営バス(学01)「上野公園山下―東大構内」で、終点「東大構内」下車徒歩2分
都営バス(学07)「御茶ノ水駅前―東大構内」で、終点「東大構内」下車徒歩2分
都営バス(上60)「上野公園―大塚駅(池袋駅東口)」で、「弥生2丁目」下車徒歩3分
都営バス(上58)「上野松坂屋―早稲田リーガロイヤルホテル」で、「根津駅」下車徒歩7分
【駐車場】
弥生美術館には専用の駐車場がありません。
周辺の駐車場を利用するなら
予め予約しておくと安心して利用できますよ。
【お問い合わせ】
弥生美術館 03-3812-0012
(10:00~17:00)
【公式サイト】
「弥生美術館」公式サイト
弥生美術館は
東京大学の目の前にあるので、
比較的迷うことは少ないでしょう。
ただし、「なかよし展」開催中は
混雑が予想されるので、
早めに行動するといいですね。
前売りチケットの販売はないようです。
大和和紀:「青空にとびだせ!」(前期展示)、
「マイ・ピンキー」(原作/神保史郎、中・後期展示)
高階良子:「地獄でメスが光る」、「血まみれ観音」(原作/横溝正史)、
「ドクターGの島」(原作/江戸川乱歩)
あべゆりこ:「わんころべえ」
たかなし しずえ:「おはよう!スパンク」(原作/雪室俊一)
美内すずえ:「妖鬼妃伝」
あさぎり夕:「あこがれ冒険者(アドベンチャー)」(前期)、
「なな色マジック」、「ミンミン!」 他
猫部ねこ:「きんぎょ注意報!」
秋元奈美:「ミラクル☆ガールズ」
武内直子:「美少女戦士セーラームーン」
海野つなみ:「ロマンスのたまご」(前期展示)、「恋の熱帯低気圧」(中期展示)、
「西園寺さんと山田くん」(後期展示)
木村千歌:「あずきちゃん」(原作/秋元康)
高瀬綾:「くるみと七人のこびとたち」
CLAMP:「魔法騎士レイアース」、「カードキャプターさくら」(※)
あゆみゆい:「ようこそ!微笑寮へ」(原作/遠藤察男)、
「デリシャス!」(原作/小林深雪)
立川恵:「怪盗セイント・テール」(複製原画)
早稲田ちえ:「―女神―」(前期展示)、
「NERVOUS VENUS NumberZERO」(中期展示)、
「純情事情―春と修羅―」(後期展示)
川村美香:「だぁ!だぁ!だぁ!」
征海未亜:「東京ミュウミュウ」(シナリオ/吉田玲子、複製原画)
花森ぴんく:「ぴちぴちピッチ」(シナリオ/横手美智子)
安野モヨコ:「シュガシュガルーン」
安藤なつみ:「キッチンのお姫さま」(原作/小林深雪)
PEACH-PIT:「しゅごキャラ!」
※「カードキャプターさくら」はカラー原画を後期のみ展示し、
前・中期はモノクロデータ原稿の複製原画を展示。
※展示期間は変更になる場合があります。
※作品保護のためカラー原画の展示替えを行います
前期:10月4日(金)~10月27日(日)
中期:10月29日(火)~11月24日(日)
後期:11月26日(火)~12月25日(水)
※会場構成、出展作家は変わらず、
原画のみが入れ替わります。
「セーラームーン」や「カードキャプターさくら」、
手塚治虫先生の「リボンの騎士」など
ここだけでしか見れない原画が展示される予定です。
スポンサーリンク
なかよし展2019の混雑予想やグッズ販売はある?
なかよし展の混雑予想ですが、
やはり週末の金〜日曜日は
大変な混雑が予想されます。
小さいお子様と
一緒に来館する人がほとんどでしょうから、
混雑を避けるなら
平日か午前中が狙い目と思われます。
◆なかよし展のグッズ販売はある?
9月28日に発売されている、
創刊65周年記念「なかよし」展公式図録「なかよしArt Book」
以外にもオリジナルのグッズが販売されるようです。
詳細は、なかよし展が開催された後に追記します。
なかよし展のトイレや休憩場所はある?
なかよし展を開催する
弥生美術館には2階にトイレがあります。
ですが、
併設している竹久夢二美術館と合わせても
2ヶ所しかないため、
トイレの混雑を避けるのは難しいでしょう。
なので、あらかじめトイレはすましてから
来館するようにしてください。
小さいお子様がグズった場合は、
弥生美術館に併設されている
「夢路カフェ 港や」
で休憩するといいですよ。
弥生美術館周辺の食事処はこちらで確認できます。
なかよし展を見終わった後に
休憩場所として利用してください。
なかよし展2019!混雑予想やグッズは?前売りチケットや駐車場情報も! まとめ
なかよし65周年記念「なかよし展」について
紹介しました。
普段は見ることができない、
貴重な原画を見れるまたとない機会です。
開催期間も約2ヶ月あるので、
時間に余裕がある時に
ぜひ足を運んでください。
小さいお子様と一緒の場合は、
トイレを事前に済ませておくようにしましょう。
以上、
なかよし展についてでした!
スポンサーリンク