2月24日に放送される
「ミライ☆モンスター」に出演する、
メモリースポーツ平田直也さん。
メモリースポーツで世界一を目指す日本人として、
注目されています。
そんな平田直也さんについて、
大学や気になる記憶力や、
メモリースポーツについて調べてみました!
スポンサーリンク
目次
メモリースポーツ平田直也の大学は?
出展:https://twitter.com/nandemo_oboeru
生年月日:1997年06月06日
出身:東京都
言語:日本語・英語
平田直也さんは現役の大学生で、
一橋大学の商学部3年生です。
平田直也さんの中学・高校時代は、
クイズにハマっていました。
そんな平田直也さんが、
メモリースポーツに出会ったのは
大学に入ってから。
競技を始めてから、
わずか10ヶ月で出場した
第13回記憶力日本選手権大会で、
総合準優勝しました。
中学・高校時代に培った記憶力が、
メモリースポーツに活かされた結果ですね。
記憶力日本選手権では、
2017年、2018年、2019年と
全て準優勝。
今後の目標は、
日本で1位になること。
そして、世界1位になることだそうですよ。
スポンサーリンク
メモリースポーツとは?平田直也の記憶力は?
メモリースポーツは、
「メモリー」とあるように
記憶力を競うスポーツ。
世界記憶力選手権では
「顔と名前」、「無作為の単語」、
「スピードカード」など
10種目の記憶力競技の総合点を競います。
日本で行われる記憶力選手権では、
- 顔と名前
- スピードカード
- 無作為の単語
- 数字記憶
- 架空の年表
の5種類で競います。
それぞれのルールは以下。
▼顔と名前
ルール:15分間で暗記し、30分間で解答する。
63人分の人物の顔写真・姓・名を記憶する。
▼スピードカード
ルール:5分間で暗記し10分間で解答する。
シャッフルしたトランプの順番を記憶する。
▼無作為の単語
ルール:15分間で暗記し、30分間で解答する。
10個のランダムな単語の組合せを20セット、
合計200個の単語を記憶する。
▼数字記憶
ルール:5分間で暗記し、10分間で解答する。
10個のランダムな数字(0〜9)の順番を20セット、
合計200個の数字を記憶する。
▼架空の年表
ルール:100個の架空の出来事とそれに対応する年号を記憶する。
平田直也さんの現在の記憶力は、
1分でランダムに並んだ単語を40個以上、
5分でランダムに並んだ数字を200桁以上、
1分以内にランダムにシャッフルされた
トランプ1組の順番を完全に覚えることができるそうです。
顔と名前、無作為の単語の記憶が得意種目。
顔と名前とイラストの順番を覚える種目で、
日本記録を保持しています。
これだけん記憶力を持つ平田直也さんですが、
最初から記憶できたわけではありません。
日々の努力の積み重ねで、
これだけの記憶ができるようになりました。
ミライモンスターに出演!メモリースポーツ平田直也の大学は?記憶力は? まとめ
ミライ☆モンスターに出演する、
平田直也さんについて
大学や記憶力、
メモリースポーツについて紹介しました。
あまり聞き慣れないメモリースポーツですが、
日本人の競技者が増えてきているようです。
また、平田直也さんは
記憶術講師として指導をしていますよ。
平田直也さんのこれからの活躍を応援しましょう!
スポンサーリンク