2019年3月3日(日)に開催される、
三浦国際市民マラソン。
神奈川県三浦市で開かれるこのマラソン大会は、
都心から電車で約70分でアクセスでき、
海岸線やのどかな田園風景まで楽しめる
市民マラソン大会です。
そんな三浦国際市民マラソンについて、
コースの高低差や開催概要、
交通規制の区間や時間などの情報を紹介します。
スポンサーリンク
目次
三浦国際市民マラソン2019!アクセスや開催概要・コースの高低差は?
三浦国際市民マラソンでは、
ハーフと5km、キッズビーチラン800mの
3種目開かれます。
2019年3月3日(日)
※雨天決行
▼開催場所
〒238-0101
神奈川県三浦市南下浦町上宮田
▼アクセス
電車
京浜急行線・三浦海岸駅より徒歩10分
▼参加賞
三浦のだいこん、参加記念Tシャツ
▼お問い合わせ
三浦国際市民マラソン事務局
神奈川県三浦市城山町1-1
046-882-1120
(平日8:30~17:00)
▼公式サイト
⇒https://miura-marathon.com/
◆三浦国際市民マラソンのコースの高低差は?
三浦国際市民マラソンは、
海岸沿いから富士山、伊豆半島、
房総半島を眺められ景観が楽しめるマラソン大会。
ハーフマラソンでは、
三浦海岸からスタートして城ヶ島で折り返すコース。
5kmでは三浦海岸沿いを走り、
2.5kmで折り返すコースになっています。
ハーフマラソンでは、
キレイな海岸線やのどかな畑を楽しめますが、
その高低差は最大70m。
ハーフとはいえ
高低差が激しいコースとなっているので、
ある程度マラソンになれた人でないと
苦しいコースとなっていますよ。
マラソン初心者は5kmに参加して、
海岸線から見える景色を楽しみましょう!
スポンサーリンク
三浦国際市民マラソン2019の交通規制の区間や時間は?
三浦国際市民マラソン中は、
以下の区間で交通規制が敷かれます。
- 県道215号線
三浦海岸交差点〜松浦ガソリンスタンド前交差点間 8:00〜12:00 - 県道215号線
松浦ガソリンスタンド前交差点間〜剱崎灯台入口交差点間 9:20〜12:00 - 市道19号線
三浦霊園入口〜三浦霊園出口間 8:50〜10:20 - 市道19号線・県道215号線
三浦霊園出口〜岩堂山〜宮川(毘沙門バイパス取付口)間 8:50〜11:00 - 県道215号線
宮川(毘沙門バイパス取付口)〜馬場坂下交差点間 9:00〜11:40 - 城ヶ島取付道路
料金手前交差点〜城ヶ島亜公民館入口間 9:10〜11:20 - 毘沙門バイパス・県道215号線
宮川(毘沙門バイパス取付口)〜剱崎灯台入口交差点間 9:10〜12:00
マラソン開催期間中に
以上の区間を利用する場合は、
事前に迂回路を確認しておきましょう。
三浦国際市民マラソン2019!コースの高低差は?交通規制の区間は? まとめ
三浦国際市民マラソンについて、
コースの高低差や
交通規制の区間と時間をまとめて紹介しました。
三浦国際市民マラソンは、
スタートとゴール地点になる三浦海岸に、
特産品のマグロの料理や
キャラクターショーなどのイベントが催されます。
参加者はもちろん、
応援する人も楽しめる三浦国際市民マラソンに、
ぜひ足を運んでみてください!
スポンサーリンク