茂原公園で開かれる
「茂原桜まつり」
が今年も開催されます!
日本桜名所100選にも選ばれるほどの
桜の名所として有名な茂原公園。
そんな茂原桜まつりについて、
アクセスや駐車場、
ライトアップの場所や時間などの情報を
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
茂原桜まつり2019の開催期間やアクセスは?
出展:https://www.mobara-kankou.com/sakura/
茂原桜まつりの開催期間や
アクセスや駐車場の情報はこちら。
2019年3月26日(火)〜4月14日(日)
▼開催場所
茂原公園
千葉県茂原市高師道表1325-1
▼アクセス
●電車
JR茂原駅下車
小湊鐵道バス 茂原駅南口発 長南方面行き
藻原寺下車、徒歩5分
●車
圏央自動車道茂原北ICから約25分、茂原南ICから約15分
▼ベビースペース
期間中、美術館内にて
オムツ替え・授乳スペースを用意
(9:00〜17:00)
▼お問い合わせ
茂原市商工観光課
TEL:0475-20-1528
ソメイヨシノを始めとした
2850本もの桜が、
弁天湖の周囲に咲き誇りますよ!
スポンサーリンク
茂原桜まつり2019の臨時駐車場情報!
茂原桜まつり期間中に用意される、
臨時駐車場は以下の3ヶ所
◆茂原ショッピングプラザ アスモ
●住所
茂原市高師1735
※終日利用可能
駐車台数に関しては
混雑状況によって変わるので、
直接お問い合わせください。
TEL:0475-25-5511
◆藻原寺駐車場(北側・南側)
●住所
茂原市茂原1201
北側:終日利用可能
南側:土日のみ使用可能
※北側、南側共に
4月7日、8日は13:00までイベント使用
駐車台数:300台
◆茂原税務署脇 駐車場
●住所
茂原市高師台1丁目5-1
※土日のみ使用可能
駐車台数:100台
臨時駐車場以外の
会場周辺の駐車場はこちらの地図を参考にしてください。
茂原桜まつり2019!開花状況やライトアップの場所と時間は?
茂原桜まつりの
気になる桜の開花状況ですが、
公式サイトで随時更新しています。
今年の気候に左右されますが、
去年を参考にすると、
3月20日ごろから咲き始め、
4月6日ごろにほとんど散ってしまいました。
例年通りであれば、
3月末が一番の見ごろになりますよ♪
◆茂原桜まつりのライトアップの場所と時間は?
茂原桜まつりの
ライトアップの場所と時間は以下の通り。
- 茂原公園 18:00〜翌5:00
- 一宮川(明光橋周辺) 17:00〜21:00
- 豊田川(市役所周辺) 17:00〜21:00
- 豊田川(酒盛橋周辺) 17:00〜21:00
湖面や川面に映る
美しい桜の姿を見ることができますよ。
◆茂原桜まつりのその他のイベントは?
茂原桜まつりでは
ライトアップ以外にも様々なイベントが開かれます。
茂原公園内ステージ
●開催期間
4月6日(土)
4月7日(日)
和太鼓、バンド演奏、箏曲(そうきょく)、
野点(のだて)、ダンスなど、
茂原公園の敷地を活かした各催しが見られます。
茂原ショッピングプラザ アスモ
●開催期間
4月6日(土)
人力車、茂原高校マンドリン演奏、
長生高校吹奏楽演奏など
4月7日(日)
お笑い芸人オンステージ(2回公演)
藻原寺がらくた骨董市&フリーマーケット
会場:藻原寺駐車場
日付:4月6日(土)、7日(日)
時間:9:00~13:00
藻原寺稚児行列
会場:藻原寺~茂原公園
日付:4月7日(日)
時間:11:00〜
お寺でコンサート
会場:藻原寺仏殿
日付:4月7日(日)
時間:13:00〜
バイオリン、フルート、
チェロ演奏などが楽しめますよ。
美術館イベント
会場:茂原市立美術館・郷土資料館
時間:9:00~17:00(桜まつり期間中無休)
▼春の優品展 1
期間:2月22日(金)〜4月10日(水)
茂原の誇る林功(はやしいさお)の桜の絵画を中心に、
内海泰(うつみとおる)の人物画、
王子江(おうすこう)の大作水墨画
「雄原大地(ゆうげんだいち)」
の一部分などを展示しています。
▼春の優品展 2
期間:3月21日(木)〜5月14日(火)
鳰川誠一の風景画展
鳰川誠一(におかわせいいち 1897〜1983)は、
洋画と水墨画を融合した独自の作品で、
独立展の他、海外からも注目を集めた
茂原市出身の洋画家。
平成29年に154点の寄贈を受け、
現在281点ある鳰川作品から、
今回は風景画に絞り、墨と水彩、
油彩を併用した実験的な試みともいえる、
様々な作風の34点が展示されます。
茂原桜まつり2019!ライトアップの場所やアクセス・駐車場は? まとめ
茂原桜まつりについて、
アクセスや駐車場、
ライトアップの場所や時間などを
まとめて紹介しました。
日本桜名所100選にも選ばれる、
桜を見れるのはこの限られた期間だけ!
ライトアップもされるので、
昼と夜の桜を見比べてみるのもいいですね。
また、色々なイベントもあるので、
桜と一緒にそれらも楽しんでみてください!
スポンサーリンク