2019年3月10日(日)に開催される、
サンスポ古河はなももマラソン。
今年で7回目を迎える
サンスポ古河はなももマラソンは、
古河市を盛り上げるために開かれていますよ。
そんなサンスポ古河はなももマラソンについて、
コースの特徴や
交通規制の区間や時間などの情報を紹介します。
スポンサーリンク
目次
サンスポ古河はなももマラソン2019!アクセスや開催概要・コースの特徴は?
サンスポ古河はなももマラソンでは、
フルマラソン、10km、3km、2kmの
4種目ありますよ。
3月10日(日)
▼開催場所
古河市中央運動公園
〒306-0204
茨城県古河市下大野2528
▼アクセス
●電車
JR宇都宮線・JR湘南新宿線のJR古河駅・野木駅下車
※大会当日はシャトルバスが運行しています。
7:00~9:40の間、随時発着予定
復路は12:00頃~随時運行予定
●車
<東北自動車道>
加須ICより30分、館林ICより30分
<北関東自動車道>
上三川ICより40分、桜川筑西ICより50分
<圏央道>
五霞ICより15分、境古河ICより20分
▼駐車場
事前の申込みが必要
有料:1400台
▼参加賞・完走賞
大会オリジナルTシャツ
大会オリジナル完走メダル
▼お問い合わせ
〒306-0204 茨城県古河市下大野2528
古河はなももマラソン大会実行委員会事務局
古河市役所古河庁舎スポーツ振興課内
(担当:高橋、玉井)
TEL:0280-92-0555
FAX:0280-92-8383
▼公式サイト
https://kogahanamomo.jp/
サンスポ古河はなももマラソンは、
高低差のないフラットなコースが特徴。
そのためマラソン初心者でも走りやすく
好タイムが出やすいですよ。
今年はゲストランナーとして
千葉真子さんが参加します。
スポンサーリンク
サンスポ古河はなももマラソン2019の駐車場や交通規制の時間は?
サンスポ古河はなももマラソン中は、
以下の区間で交通規制が敷かれます。
- 東牛谷・釈迦線(中央運動公園付近) 9:30〜12:30
- 東牛谷・釈迦線 9:30〜12:30
- 十間通り(西牛谷・大和田線) 9:30〜11:45
- 十間通り(西牛谷・大和田線)古河1−8線、旭町今泉線 9:30〜11:35
- 十間通り(西牛谷・大和田線)丘里公園前 9:30〜12:10
- 十間通り(西牛谷・大和田線、大和田・仁連線) 10:00〜16:00
- 十間通り(西牛谷・大和田線、大和田・仁連線)大和田小前 10:20〜12:45
- 市道0103号線 10:30〜15:50
- 柳橋・恩名線 10:30〜15:40
- 柳橋・恩名線 10:30〜15:30
- 諸川・谷貝線 10:50〜14:20
- 柳橋・恩名線 10:30〜14:20
- 諸川・谷貝線 三和中前 10:50〜15:10
- 結城野田線バイパス 11:00〜15:00
- 境・間々田線 10:30〜16:20
- 市道0209号線・総和0526号線 10:20〜16:20
- 総和0514号線 9:30〜16:20
サンスポ古河はなももマラソン中は、
かなりの広範囲で交通規制が敷かれます。
マラソンコースを囲うように
迂回路が用意されているので、
事前にチェックしておきましょう。
サンスポ古河はなももマラソン2019!交通規制の区間や時間は? まとめ
サンスポ古河はなももマラソンについて、
コースの特徴や
交通規制の時間をまとめて紹介しました。
公式キャラクターも作ってあり、
古河市が盛り上げようと力を入れている
サンスポ古河はなももマラソン。
参加者はもちろん、
応援する人も
サンスポ古河はなももマラソンを盛り上げるのに一役買いましょう!
スポンサーリンク