千葉県東金市にある八鶴湖(はっかくこ)。
そこで毎年、桜が咲く季節に行われているのが、
東金桜祭りです。
湖面に映る桜がとても綺麗で、
特にライトアップされた夜桜は必見!
そんな東金桜祭りについて、
日程や駐車場、
ライトアップや花火、屋台の出店情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
東金桜祭りの開催期間やアクセス・駐車場は?
東金桜祭りの
開催期間やアクセス・駐車場の情報はこちら。
3月27日(水)〜4月7日(日)
▼場所
東金桜祭り
〒283-0802
千葉県東金市東金1415-1
八鶴湖畔
▼入場料
入場無料
▼トイレなど
公衆トイレあり 6ヶ所(仮設トイレ4ヶ所)
▼アクセス
●電車
JR東金駅から徒歩5分
JR東京駅からちばフラワーバスで
八鶴湖入口下車、徒歩1分
●車
千葉東金道路東金ICから約10分
▼駐車場
無料駐車場あり 30台
※東金桜まつり期間中は土・日の利用不可
▼お問い合わせ
東金市役所 経済環境部 商工観光課
TEL:0475-50-1142
▼公式サイト
⇒東金桜祭り公式サイト
東金桜祭りは、
八鶴湖湖畔を会場として開催される桜祭り。
八鶴湖の周りには約1000本のソメイヨシノがあり、
湖の周り約800mを囲っています。
桜祭り期間中は連日様々なイベントが催され、
訪れた人を楽しませてくれますよ!
スポンサーリンク
東金桜祭りの見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
東金駅から歩いて10分!八鶴湖の桜が満開だワン!!今週末10日(日)までは「桜まつり」を開催していて、イベントや夜桜のライトアップもあるんだって♪ pic.twitter.com/3T14zY5mjh
— JR千葉支社 駅長犬(えきちょうけん) (@ekichoken2122) 2016年4月5日
今年の八鶴湖の桜の開花予想は、
3月下旬。
満開予想は4月上旬となっています。
最も混雑が予想されるのは
3月30日(土)と3月31日(日)。
開花予想では桜が咲き始め、
湖面に映る桜の木が楽しめるころ。
週末以外の平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が見れるでしょう。
2018/03/28🌸🌸🌸
小林牧場の桜見たけどそのあと八鶴湖の桜も見てきた♡鬼クソ綺麗だった💓夜桜最高でしたあああ🍻🍻
写真加工なっしんぐ✌ pic.twitter.com/AV0TtWmQ20— tamao (@TAMAO05070507) 2018年3月28日
東金桜祭りの桜のライトアップは、
桜祭りの期間中に行われます。
時間は、平日18:00〜21:00、
土日18:00〜22:00まで。
八鶴湖のライトアップは、
一色ではなく様々な色でライトアップされます。
湖面に映る桜も相まって、
とても幻想的な空間が広がりますよ♪
この時間帯は、
平日でも混雑が予想されます。
駅から近いので、
駐車場を利用するよりかは
公共交通機関を利用したほうがいいでしょう。
東金桜祭りで桜を見るなら、
平日の昼間がいいですよ!
東金桜祭りの花火や屋台の出店情報!
東金桜祭りでは期間中、
様々な催しが行われます。
- 桜花茶会
- 八鶴湖貸しボート
- ダンスパフォーマンス
- エコポニー広場
- バーベキュー
- スペシャルライブ
といったイベントがありますよ。
東金市のマスコットキャラクター「とっちー」と、
ゆるキャラの「やっさくん」と一緒に参加する、
記念撮影やじゃんけん大会もあります。
そんな数あるイベントの中から、
祭りのおなじみである屋台と、
花火の情報を紹介しましょう!
◆東金桜祭りの屋台の出店数は?
東金桜祭りの屋台は、
発覚この周りに約50店舗出店されます。
りんご飴やフライドポテトなど、
お馴染みの屋台が出店するので、
湖面に映る桜を眺めながら味わってくださいね!
◆東金桜祭りの花火情報!
#夜桜#花火#桜祭り
#東金#八鶴湖 pic.twitter.com/udtmmNdHVS— 。 (@tsuchiiii24_) 2016年4月10日
東金桜祭りの最終日の19:00〜、
祭りのフィナーレを飾る花火が打ち上げられます。
15分ほどで100発ほどの花火が上がり、
短い時間ながらも
花火とライトアップされた桜、
そして八鶴湖の湖面とのコラボが見れます。
花見の季節に花火を打ち上げるのは、
他ではなかなか見れないので
ぜひ1度体験してみてください!
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る花見の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
東金桜祭り2019!日程は?駐車場やライトアップ・花火や屋台情報を紹介! まとめ
東金桜祭りについて、
日程や駐車場、ライトアップや花火、
屋台の出店情報をまとめて紹介しました。
東金桜祭りの最大の見どころは、
カラフルにライトアップされた桜と
最終日の花火。
桜のライトアップは関東圏内でも随一で、
花火と桜のコラボを見るために
多くの人が訪れてきますよ。
駅からも近いので、
その幻想的な世界をその目で確かめてください!
スポンサーリンク