東京都多摩市にある乞田川(こったがわ)。
多摩ニュータウン通りに沿って流れる川です。
そんな乞田川の今年の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップ情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
乞田川のアクセスや駐車場は?
乞田川の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
乞田川
〒206-0014
東京都多摩川市乞田
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
入場無料
▼トイレなど
なし
▼アクセス
●電車
京王電鉄・小田急電鉄・多摩モノレール
多摩センター駅から徒歩2分
または京王電鉄・小田急電鉄永山駅から徒歩10分
京王電鉄聖蹟桜ヶ丘駅から京王バス11番乗り場
「永山駅経由京王多摩車庫行き」バスで
「車橋」または「諏訪下橋」下車
●車
国立府中インターより約8km 約15分
横浜町田インターより約19㎞ 約30分
▼駐車場
駐車場なし
▼お問い合わせ
多摩市役所市民経済経済観光課
TEL:042-338-6867
(平日 8:30〜17:00)
▼公式サイト
⇒乞田川公式サイト
乞田川は
約3kmに渡り500本以上の桜が
川の両脇に咲き誇ります。
川面に映る桜や、
散っていった桜が川を流れていく様子を
見ることができますよ♪
スポンサーリンク
乞田川の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
多摩センター駅前の乞田川の桜並木は今が見頃です🌸 #多摩市 #桜 pic.twitter.com/BnVfBD1bhb
— 多摩ポン (@tamapon2016) 2018年3月27日
今年の乞田川の桜の開花予想は、
3月下旬。
満開予想は4月上旬となっています。
最も混雑が予想されるのは、
3月30日(土)、3月31日(日)、4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では満開に咲いた後の週末になり、
桜祭りも開かれることから、
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
#多摩センター #乞田川 #乞田川の桜#桜 #ソメイヨシノ #夜桜 #ライトアップ pic.twitter.com/ewpPl6Zj9A
— MA15 aqua (@everyPZ) 2017年4月7日
乞田川の桜のライトアップは、
3月下旬〜4月上旬まで、
16:00〜22:00ごろの予定です。
乞田川の両岸に約100個の提灯が吊るされ、
光が灯り桜がライトアップされます。
提灯の淡い光に照らされた桜は、
うっとりするような表情を浮かべますよ。
ライトアップが始まると
平日の夜でも混雑するでしょう。
乞田川の駐車場がありますが、
桜の開花時期は混み合うので、
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
乞田川で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
乞田川の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップ情報も! まとめ
乞田川の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップの情報をまとめて紹介しました。
乞田川の桜は、
約3kmにも渡って桜が咲き誇るので、
散策しながら見て楽しむことができます。
提灯の光でライトアップされた夜桜も、
一見の価値がありますよ!
スポンサーリンク