東京都練馬区にある光が丘公園。
園内には6万平方メートルにも及ぶ芝生があり、
アクセスもしやすい公園です。
そんな光が丘公園の今年の桜について、
見頃や開花状況、
場所取りや混雑・ライトアップ情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
光が丘公園のアクセスや駐車場は?
光が丘公園の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
光が丘公園
〒179-0072
東京都練馬区光が丘4-1-1
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレあり
▼アクセス
●電車
都営大江戸線光が丘駅から徒歩約8分
東武鉄道東上線、
東京メトロ有楽町線・副都心線成増駅から徒歩約15分
●車
首都高速5号池袋線中台出口から
都道311号(環八通り)を経由し、
国道254号を和光市方面へ車で5km
▼駐車場
駐車場あり 251台
60分300円 以降30分ごとに100円
▼お問い合わせ
光が丘公園サービスセンター
TEL:03-3977-7638
▼公式サイト
⇒光が丘公園公式サイト
光が丘公園は、
ソメイヨシノ約180本、オオシマザクラ約700本、
ヤマザクラ約110本、合計約1000本の桜の木があります。
都内でもここまで多くの桜の木があるのは珍しく、
都会の喧騒から離れて、のんびりと散策できます。
園内をピンク色に染める桜を
ぜひ楽しんでくださいね!
スポンサーリンク
光が丘公園の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
3月31日、光が丘公園#カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #写真好きな人と繫がりたい #桜 pic.twitter.com/7mufpOsR2L
— 春のたけのこ🌸 (@Pkit7Xu) 2018年4月1日
今年の光が丘公園の桜の開花予想は、
3月25日。
満開予想は4月2日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では満開むかえ、
多くの人が桜を見に来るので
混雑はピークになるでしょう。
平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
光が丘公園のさくら#桜 #tcc桜ツイート #枝垂れ桜 #光が丘公園#Photography pic.twitter.com/FyVZMD5co2 pic.twitter.com/PeOwpMsNGz
— じん (@jinsunsun) 2018年4月3日
光が丘公園の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
光が丘公園自体は
24時間いつでも入れるので、
月明かりに照らされた夜桜を楽しむことはできますよ。
自然の光に照らされた桜は、
昼間とはまた違った幻想的な美しさです。
ぜひ訪れてみてください。
光が丘公園に駐車場はありますが、
桜の開花時期は混み合うので、
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
光が丘公園で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
光が丘公園バーベキュー情報!
桜綺麗だし、出店いっぱいだし、大変!
タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!#光が丘公園#光が丘POPカルチャーフェスタ pic.twitter.com/tcin9LfWDC— 紅音 (@scarlettune) 2018年3月31日
光が丘公園にはバーベキュー広場があり、
予約をすることで利用できます。
機器のレンタルはしていないので、
バーベキューに必要なものは
全て準備していってください。
バーベキューをしながら花見をして、
目でも舌でも味わってくださいね。
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
光が丘公園の花見!2019年の見頃は?場所取りや混雑・ライトアップ情報も! まとめ
光が丘公園の花見について、
見頃や開花状況、
場所取りや混雑・ライトアップ情報をまとめて紹介しました。
広大な芝生に咲き誇る満開の桜は、
とても優雅で美しいです。
アクセスもしやすく、
混雑もそれほどしないので
穴場の花見スポットですよ♪
スポンサーリンク