東京都港区にある増上寺。
1622年に建築され、
国の重要文化財にも指定されている増上寺。
そんな増上寺の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップなどを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
増上寺のアクセスや駐車場は?
増上寺の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
増上寺
〒105-0011
東京都港区芝公園4-7-35
▼開園・閉園時間
9:00〜17:00
▼入場料
無料
▼トイレなど
トイレ2ヶ所あり
▼アクセス
●電車
JR線・東京モノレール 浜松町駅から徒歩10分
都営地下鉄三田線 御成門駅から徒歩3分、芝公園から徒歩3分
都営地下鉄浅草線・大江戸線 大門駅から徒歩5分
都営地下鉄浅草線 大門駅から徒歩5分
都営地下鉄大江戸線 赤羽橋駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩10分
▼駐車場
駐車場なし
▼お問い合わせ
増上寺
TEL:03-3432-1431
▼公式サイト
⇒増上寺公式サイト
増上寺は、
境内に約200本の桜の木があります。
それらが咲き誇ると、
東京タワーとの見事なコラボが見れますよ♪
スポンサーリンク
増上寺の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
増上寺のしだれ桜 pic.twitter.com/2gZAtAjOAn
— `あきら いずみ´ (@sakt_06) 2018年3月24日
今年の増上寺の桜の開花予想は、
3月下旬。
満開予想は4月上旬となっています。
最も混雑が予想されるのは、
3月30日(土)、3月31日(日)。
開花予想では満開に向かって花が咲くので、
桜を見るために多くの人が訪れ
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
増上寺の隣から#写真好きな人と繋がりたい #桜 pic.twitter.com/INwcmLTGbS
— うりんこ (@KiyoTakenaka) 2018年3月29日
増上寺の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
増上寺に駐車場はありますが、
桜の開花時期は混み合うので、
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
増上寺で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
増上寺の本堂と東京タワーと桜を一緒に拝める!
今日の東京タワーと増上寺の枝垂れ桜#桜 #さくら #sakura #お花見 #花見 pic.twitter.com/d2boODc3gE
— Rosarinn (@rosarinn) 2018年3月25日
僧上寺の約200本の桜が満開に咲くと、
本堂と東京タワーと桜が一緒に拝める、
とても趣深い光景が見れます。
約400年の時の流れを感じつつ、
東京タワーをバックに写真を撮りましょう!
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
増上寺の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップや東京タワーと一緒に眺める! まとめ
増上寺の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップなどの情報をまとめて紹介しました。
境内に咲き誇る桜と本堂、
そして東京タワーがコラボする、
不思議な花見スポットが僧上寺です。
ぜひその絶景を見に、
足を運んでくださいね!
スポンサーリンク