東京都大田区にある池上本門寺。
日蓮宗の大本山とされ
国の重要文化財にも指定されている、
五重塔があります。
そんな池上本門寺の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや屋台場情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
池上本門寺のアクセスや駐車場は?
池上本門寺の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
池上本門寺
〒146-0082
東京都大田区池上1-1-1
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレ1ヶ所あり
(10:00〜16:00)
▼アクセス
●電車
東急電鉄池上駅から徒歩10分
●車
首都高速2号目黒線戸越出口から
国道1号を横浜方面へ車で5km
▼駐車場
無料駐車場あり 100台
▼お問い合わせ
池上本門寺
TEL:03-3752-2331
(10:00〜17:00)
▼公式サイト
⇒池上本門寺公式サイト
池上本門寺は、
約100本の桜の木があり
五重塔と桜の見事な共演が見られますよ♪
関東では珍しい
ササベザクラの花が咲きます。
スポンサーリンク
池上本門寺の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
2018/3/28
東京の桜が見頃ということで撮影の練習も兼ねて近場でお花見に。
1枚目:池上本門寺 五重塔(池上会館屋上展望台にて)
2枚目:呑川 日蓮橋付近(最寄りバス停:東急バス 堤方橋)
3,4枚目:多摩川 二十一世紀桜(下丸子 ガス橋付近) pic.twitter.com/hEGPeE7hxr— にしかい (@Asakusa_Rapid) 2018年3月28日
今年の池上本門寺の桜の開花予想は、
3月26日。
満開予想は4月2日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では満開を迎えた後で、
「池上本門寺春まつり」も開催されるので、
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
今日は暖かくてとても良い陽気ですね〜🌸
池上本門寺の桜が満開で、最高のお花見日和です!#お花見#桜#古民家カフェ蓮月 pic.twitter.com/Q8Uiz7rcx0— 古民家カフェ蓮月 @東京都大田区池上 (@ikegamirengetsu) 2018年3月28日
池上本門寺の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
池上本門寺は24時間入場できるので、
月明かりに照らされた
夜桜を楽しむことができますよ♪
池上本門寺に駐車場はありますが、
桜の季節は混雑が予想されるので
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
池上本門寺で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
◆池上本門寺の屋台情報!
池上本門寺に屋台は
池上本門寺春まつりの期間中に出店されます。
池上商店街から多くのお店が出るので、
大田区ならではのグルメに会えるかもしれませんよ!?
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
池上本門寺の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップ・屋台情報も! まとめ
池上本門寺の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップや屋台情報をまとめて紹介しました。
国の重要文化財にもなっている
五重塔と桜とのコラボが見事。
歴史を感じさせる五重塔と
それを華麗に飾る桜との共演を、
ぜひ見に行ってください!
スポンサーリンク