東京都渋谷区にある代々木公園。
都心の真ん中にありながら、
緑あふれる広い公園です。
そんな代々木公園の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや混雑・場所取り情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
代々木公園のアクセスや駐車場は?
代々木公園の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
代々木公園
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町2-1
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレ11ヶ所あり
▼アクセス
●電車
JR原宿駅または
東京メトロ代々木公園駅から徒歩3分
小田急電鉄代々木八幡駅から徒歩6分
●車
首都高速道路4号新宿線代々木ICから約5分
▼駐車場
駐車場あり 65台
1時間400円 以降30分ごとに200円
▼お問い合わせ
代々木公園サービスセンター
TEL:03-3469-6081
▼公式サイト
⇒代々木公園公式サイト
代々木公園は、
約700本の桜の木があり種類も多いです。
早咲きの桜は2月下旬ごろから咲き始め、
4月上旬ごろまで
色々な桜の花が見れますよ♪
スポンサーリンク
代々木公園の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
代々木公園で桜が咲いてる木があった↟↟ pic.twitter.com/bjyWYDdZMm
— emo (@irms_m) 2019年3月13日
今年の代々木公園の桜の開花予想は、
3月24日。
満開予想は4月1日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では満開を迎えたころなので、
多くの人が桜を見に訪れ
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
2018.3.23 代々木公園#ファインダー越しのわたしの世界 #canoneosm5#カメラ好きな人と繋がりたい #桜#代々木公園 pic.twitter.com/6Y2WILkvAa
— おかちゃん (@okyameragram) 2018年3月23日
代々木公園の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
代々木公園は24時間入場できるので、
月明かりに照らされた
夜桜を楽しむことができますよ♪
代々木公園に駐車場はありますが、
桜の季節は混雑が予想されるので
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
代々木公園で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
代々木公園での場所取りのルール!
代々木公園で花見をするための場所取りには、
以下の禁止事項があります。
- 火気厳禁
- 発電機やアンプなどの機材持ち込み
- 無人・前日からの場所取り
- テントの使用
- 台車やカートを使っての物品の持ち込み
- カラスやハトへの餌やり
以上のルールを守って、
楽しく花見をしてください!
また、ゴミは各自自分で持ち帰りましょう。
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
代々木公園の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップや混雑・場所取り情報も! まとめ
代々木公園の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップや屋台・場所取り情報をまとめて紹介しました。
代々木公園は都内でも人気の花見スポットで、
毎年多くの人が訪れます。
自転車を借りてのサイクリングや
バードウォッチングも楽しめるので、
都会で自然を感じる事ができますよ。
ぜひ足を運んでください!
スポンサーリンク