東京都大田区にある砧公園。
広大な芝生と樹林がある、
自然豊かな公園です。
そんな砧公園の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや混雑や屋台情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
砧公園のアクセスや駐車場は?
砧公園の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
砧公園
〒157-0075
東京都世田谷区砧公園1-1
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレ10ヶ所あり
▼アクセス
●電車
東急電鉄用賀駅から徒歩20分
●車
首都高速道路3号渋谷線用賀ICからすぐ
▼駐車場
駐車場あり 177台
1時間100円 以降30分ごとに100円
▼お問い合わせ
砧公園サービスセンター
TEL:03-3700-0414
▼公式サイト
⇒砧公園公式サイト
砧公園は、
約840本の桜の木があります。
幹周り3mを超える
ソメイヨシノの大木が多くあり、
砧公園のシンボルとなっています。
こんな巨大な桜の木を
間近で見れる機会は早々ないので、
ぜひその目で見てください!
スポンサーリンク
砧公園の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
今日は休演日なので、近場の温泉施設に行って、ゆっくり温泉で体調を手入れ♨
そして、桜が見頃ってことで、昔住んでたとこの近所にある砧公園の桜を見に散歩に。何年か振りに見たけど、やはり見事な桜!デカい💨
暖かさと公園ののどかさで心の手入れも完了しました(^^)明日からまた頑張ろー! pic.twitter.com/X59VgTHfXG
— 岩崎大輔 (@dsuke68) 2018年3月26日
今年の砧公園の桜の開花予想は、
3月26日。
満開予想は4月3日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では満開を迎えたころなので、
多くの人が桜を見に訪れ
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
ただの写メでごめんですけど砧公園満開じゃよー!🌸みんなお花見にゆくんだ🏃🍡桜Lovegraph私は毎年ここがいちばんすき。 pic.twitter.com/vdihVfkHBr
— MISATO (@p_miiiii) 2017年4月6日
砧公園の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
砧公園は24時間入場できるので、
月明かりに照らされた
夜桜を楽しむことができますよ♪
砧公園に駐車場はありますが、
桜の季節は混雑が予想されるので
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
砧公園で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
◆砧公園での禁止事項!
砧公園では花見をするにあたって、
以下の事を禁止しています。
- 火気厳禁
- カラオケ
- バーベキュー
- テントの使用
- ペットの同伴
- 園内への自転車の乗り入れ
以上のルールを守って、
楽しく花見をしてください!
また、ゴミは各自自分で持ち帰りましょう。
砧公園に屋台の出店はある?
桜の開花時期である、
3月下旬〜4月上旬にかけて
屋台が出店するようです。
ただし、ライトアップが無いため、
それほど多くの店が出るわけではないようですね。
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
砧公園の桜!2019年の見頃や開花状況は?混雑や屋台・ライトアップ情報も! まとめ
砧公園の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップや屋台・混雑情報をまとめて紹介しました。
ソメイヨシノの巨木を
間近で見ることができる砧公園。
多くの桜が咲き誇り
園内をピンク色に染め上げてくれます。
緑の芝生とのコントラストがキレイなので、
ぜひ足を運んでみてください!
スポンサーリンク