東京都西奥多摩にある奥多摩湖。
広大な湖面に、
山々と桜が映り込む奥多摩湖。
そんな奥多摩湖の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや混雑情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
奥多摩湖のアクセスや駐車場は?
奥多摩湖の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
奥多摩湖
〒198-0223
東京都西多摩郡奥多摩町原5
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレ3ヶ所あり
▼アクセス
●電車
JR奥多摩駅からバスで約20分
奥多摩湖または大麦代下車すぐ
●車
首都圏中央連絡自動車道日の出ICまたは、
青梅ICから国道411号経由約60分
▼駐車場
無料駐車場あり 150台
⇒奥多摩湖周辺の駐車場MAP
▼お問い合わせ
奥多摩町観光案内所
TEL:0428-83-2152
▼公式サイト
⇒奥多摩湖公式サイト
奥多摩湖は、
約4000本の桜の木があります。
おすすめの花見スポットは、
ダムサイト付近の駐車場。
山の木々と桜との
見事なグラデーションが見れますよ♪
その他にも浮き橋の「ドラム缶橋」から見たり、
ドライブしながら見るなど、
様々な楽しみ方があります。
スポンサーリンク
奥多摩湖の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
奥多摩湖来た!桜満開です。 pic.twitter.com/OaCRJeh3GM
— kazumix33 (@ecologist13x) 2015年4月12日
今年の奥多摩湖の桜の開花予想は、
4月3日。
満開予想は4月10日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月13日(土)、4月14日(日)。
開花予想では満開を迎えたころなので、
多くの人が桜を見に訪れ
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
現在の奥多摩湖の桜はこんな感じです!下の方のソメイヨシノは散ってしまっていますが、山の上の方はまだ残ってそうです🌸☺️ pic.twitter.com/qr13JlI7sY
— (一社)奥多摩観光協会 [公式] (@OkutamaKanko) 2018年4月7日
奥多摩湖の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
ですが、奥多摩湖は24時間いつでも入れるので、
自然の月明かりに照らされた
キレイな夜桜を見ることができますよ
奥多摩湖に駐車場はありますが、
桜の季節は混雑が予想されるので
公共交通機関を利用するのがおすすめです。
奥多摩湖で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
奥多摩湖の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップや混雑情報も! まとめ
奥多摩湖の桜について、
見頃や開花状況、ライトアップや混雑情報をまとめて紹介しました。
湖面に映るピンクの桜と、
緑が多いしげる山々とのグラデーションは、
息を呑む美しさです。
自然を感じながら花見ができる
おすすめのスポットなので、
ぜひ足を運んでくださいね!
スポンサーリンク