埼玉県さいたま市にある秋ヶ瀬公園。
野球場やソフトボール場、
サッカー場などがある広い公園です。
そんな秋ヶ瀬公園の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや駐車場・混雑情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
秋ヶ瀬公園のアクセスや駐車場は?
秋ヶ瀬公園の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
秋ヶ瀬公園
〒338-0832
埼玉県さいたま市桜区道場4-17
▼開園・閉園時間
5:00〜19:00
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレあり
▼アクセス
●電車
JR埼京線「中浦和駅」から
秋ヶ瀬緑道で徒歩30分以上
JR武蔵野線「西浦和駅」から
公園管理事務所まで徒歩30分以上
●車
首都高速道路埼玉大宮線浦和南出口から約10分
▼駐車場
無料駐車場あり 977台
▼お問い合わせ
秋ヶ瀬公園管理事務所
TEL:048-865-7966
▼公式サイト
⇒秋ヶ瀬公園公式サイト
秋ヶ瀬公園は、
広大な土地に多くの桜の木があります。
テニスコートやラグビー場などの
運動施設以外にも、
バーベキューができるエリアもありますよ。
スポンサーリンク
秋ヶ瀬公園の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
おはようございます😸
埼玉は春爛漫の月曜日です。
秋ヶ瀬公園の桜🌸も満開ですね😸年度末とか卒業入学とか忙しい季節。我が家も娘が社会人になります😽
あのチビがね〜とか言うと正拳突きが来るので、心の中で小さい頃の事とか思い出す事にしますね。
可愛かったよな〜😻では今週も笑顔で楽しく🌸 pic.twitter.com/PcgsePvzaL
— 内住昭雄(ねこ好きウッチー) (@t_wbpv) 2018年3月25日
今年の秋ヶ瀬公園の桜の開花予想は、
3月下旬。
満開予想は4月中旬となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では桜が咲き、
満開を迎えるころなので
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
マジェスティsで秋ヶ瀬公園横の桜草公園にお花見に来ています。
たくさんの人が桜を楽しんでいますね〜暑いですが(*´∀`*)
桜吹雪も見られますので今週が一番の花見日和ですね╰(*´︶`*)╯♡ pic.twitter.com/c6oICzmkwU
— ケニアうどん/幌筵泊地 (@rk965) 2018年4月1日
秋ヶ瀬公園の桜のライトアップは、
残念ながらありません。
秋ヶ瀬公園は19:00には閉園してしまうため、
夜桜を鑑賞することはできません。
秋ヶ瀬公園に駐車場はありますが、
桜の開会時期は使うことができないので
公共交通機関を利用しましょう。
秋ヶ瀬公園で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
秋ヶ瀬公園のバーベキュー情報!
秋ヶ瀬公園には、
バーベキューができるエリアがあります。
バーベキューしながら見る桜は、
また違った見え方がしますよ♪
秋ヶ瀬公園のバーベキューは
3種類あります。
BBQサービス
食材以外の機器が
全てレンタルできます。
料金は
大人:1000円
子供:500円
※小学生未満は無料
最もお手軽にバーベキューができるプランですよ。
炊飯場
バーベキューする場所を借りるサービス。
食材とバーベキューをする
機器を準備する必要があります。
カマドとテーブルとイスが利用できます。
料金は1030円。
バーげキューエリア
事前予約不要で受付もしないで
利用できます。
料金は500円。
アウトドアが好きな人なら、
このプランを選ぶといいでしょう。
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
秋ヶ瀬公園の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップやバーベキュー情報も! まとめ
秋ヶ瀬公園の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや駐車場・混雑情報をまとめて紹介しました。
色々な運動施設があり、
バーベキューも楽しめるので、
他とは違ったお花見ができますよ。
ぜひ足を運んでください!
スポンサーリンク