群馬県伊勢崎市にある華蔵寺公園。
遊園地も併設されていて、
桜以外にもツツジやシャクナゲも見れますよ。
そんな華蔵寺公園の今年の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや駐車場・屋台情報などを
まとめて紹介しましょう!
スポンサーリンク
目次
華蔵寺公園のアクセスや駐車場は?
華蔵寺公園の
アクセス・駐車場の情報はこちら。
華蔵寺公園
〒372-0003
群馬県伊勢崎市華蔵寺町1番地1
▼開園・閉園時間
24時間
▼入場料
無料
▼トイレなど
公衆トイレ7ヶ所あり
▼アクセス
●電車
JR両毛線・東武伊勢崎線「伊勢崎駅」から徒歩約20分
市営バスで「華蔵寺公園東」下車・徒歩すぐ
●車
北関東自動車道「伊勢崎IC」から約10分
「波志江スマートIC」から約5分
関越自動車道「本庄・児玉IC」から約40分
▼駐車場
無料駐車場あり 1500台
▼お問い合わせ
伊勢崎市経済部文化観光課
TEL:0270-24-5111
(平日 8:30〜17:15)
▼公式サイト
⇒華蔵寺公園公式サイト
華蔵寺公園は
約1000本の桜の木があり、
入園無料の遊園地が併設されています。
家族連れでも楽しめるレジャースポットで、
遊戯施設からピンク色に染まった桜が眺めれますよ♪
スポンサーリンク
華蔵寺公園の桜!見頃やライトアップの時間や混雑予想は?
華蔵寺公園 桜 その1
アップするの忘れてた(///∇///)#華蔵寺公園#桜 #写真すきな人と繋がりたい #ファインダー越しのわたしの世界 #SAKURA pic.twitter.com/bJjqRw8DLP
— ひでまさ Hidemasa (@Hi_DesignFocus) 2018年4月5日
今年の華蔵寺公園の桜の開花予想は、
3月27日。
満開予想は4月3日となっています。
最も混雑が予想されるのは、
4月6日(土)、4月7日(日)。
開花予想では桜が満開になるころなので、
多くの人が訪れ
混雑はピークになるでしょう。
満開を迎える前や平日の昼間であれば、
比較的混雑を避けて
落ち着いて桜が楽しめますよ。
レタッチしすぎた写真たち😋
でも1枚目はすごく好きです(´▽`)#ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #カメラ好きな人と繋がりたい#CanonEOSKissX7 #あるふぉと#桜 #華蔵寺公園 pic.twitter.com/s7w7OFl4Ph
— あると@低浮上 (@rto_x7) 2018年4月7日
華蔵寺公園の桜のライトアップは、
日没〜21:30ごろの予定となっています。
提灯の灯りによって照らされた桜は、
幻想的な雰囲気を醸し出しますよ。
桜の開花状況にあわせて変わるので、
満開のタイミングで行きたいですね。
華蔵寺公園に駐車場はありますが、
混雑が予想されるので
公共交通機関を利用しましょう。
華蔵寺公園で桜を見るなら
平日の昼間がいいですよ!
華蔵寺公園の屋台情報!
華蔵寺公園の屋台は、
桜の見頃になると出店されます。
他の屋台と違って、
華蔵寺公園の屋台は
なんと「こたつ」付き!
春先とはいえ
夜になるとまだまだ肌寒いです。
こたつに入りながら
まったりと食事をして、
花見を楽しめますよ♪
まだ寒い春先の夜におすすめの防寒グッズ!
桜が咲き誇る桜の季節である3月4月は、
日中は春の暖かさですが
夜になるとまだまだ寒いです。
そんな春先の夜の寒さにおすすめの
防寒グッズを紹介しましょう!
楽天市場は、
ポイントサイトの「ハピタス」に登録してから利用すると、
ハピタスと楽天市場
それぞれにポイントが貯まるのでお得ですよ!
⇒ハピタス
ストール
|
持ち運びが楽で
暑い時には脱ぎ寒くなったら、
首に巻いたり羽織るなど
機能性がいいのがストール。
1枚あれば防寒対策として
十分活躍してくれますよ。
ジャケット
|
防寒だけでなく、
オシャレに着こなせるジャケットもおすすめ!
寒暖差に合わせて
着たり脱いだりできますよ。
レッグウォーマー
|
昼間は脱いでいて
夜に寒くなったらサッと履ける、
足首専用のレッグウォーマー。
特に女性は足先から冷える人が多いので、
足首だけでも暖めると
かなり違いますよ。
華蔵寺公園の桜!2019年の見頃や開花状況は?ライトアップや駐車場・屋台情報も! まとめ
華蔵寺公園の桜について、
見頃や開花状況、
ライトアップや駐車場・屋台情報をまとめて紹介しました。
併設してある遊園地から
満開の桜を眺めれる華蔵寺公園。
提灯でのライトアップも雰囲気があり、
昼と夜とで違った見え方になりますよ。
ぜひ足を運んでくださいね!
スポンサーリンク