兵庫県西宮市で、
園児の列に車が突っ込みました。
運転していたのは69歳の女性。
事故現場はどこなのか?
車の車種などを調査しました!
スポンサーリンク
園児の列に車突っ込む!兵庫県西宮市の事故現場はどこ?
NHKのニュースによると、
兵庫県西宮市樋之池町で、
保育士に先導されて歩道を10数人で歩いていた
保育園児の列に車が突っ込み、
壁にぶつかって止まりました。
この事故で6歳と5歳の女の子2人がはねられて、
病院に運ばれました。
警察によりますと、
6歳の女の子は肩の骨を折る大けが、
5歳の女の子は軽いけがだということです。
警察は、運転していた
上田理惠子容疑者(69)を過失運転傷害の疑いで
その場で逮捕し、詳しい状況を調べています。
現場は、阪急電鉄・苦楽園口駅から西に
600メートルほど離れた商店などが建ち並ぶ地域です。
引用:https://www3.nhk.or.jp/
ということです。
事故現場はこちら。
69歳の女性運転手は、
「宮本レディースクリニック」
の駐車場に入ろうとして
事故を起こしました。
◆事故を起こした車の車種は?
事故を起こした車の車種は
どうやらBMWのようですね。
スポンサーリンク
ネットの反応
Uターンしようと歩道乗り上げ、園児の列に車突っ込み2人重軽傷 69歳女逮捕 兵庫・西宮 #SmartNews
また高齢者事故ですかー😱
うーん😓何ともやり切れない😰 https://t.co/gRG7SPY7vD— タケミー (@52JOEuGVoI8g3oR) 2019年6月13日
又もや園児に突っ込む 69歳運転の車が園児の列突っ込む2人搬送#園児の列突っ込む #69歳運転 pic.twitter.com/b28yxfPkXA
— 五社 (@vSWCzyOl3iilhsu) 2019年6月13日
高齢者ドライバーが園児の列に突っ込む事件が絶えないが、表面化していなかっただけで、以前からあったんだと思う。そんな急に相次ぐ筈が無いと。有名な登山家の本で、列で歩くと景色と同化し、視認性が落ちるというのを見た。危険をある程度予測できる登山より、日常のほうが危ないってのは納得。
— 浅野 弘樹@表参道の女性専門パーソナルトレーナー (@studio_bs_hr) 2019年6月13日
#ミヤネ屋
列に突っ込むって・・・。
これまた、園 先生 園児 に 何の責任もないよね。
先生も、前見てるし 反対車線だし。
前から来たら 先生は 多分 公園の突っ込み の 先生みたいに身を挺して守るもん。
後ろから 列中央に来られたらどうにもならないよ。
子供が、生きててよかった。それだけ。— sesirun (@sesiru_B_S) 2019年6月13日
高齢者は直ちに免許返納しないと若い子達の未来がこんな老人に壊されたらこれから先日本は終わりやな。
こんなん続いたら外に行けへんわ。「兵庫・西宮 園児の列に車 子ども2人搬送」 https://t.co/dv8aX2D39E
— いっぺーちゃん (@MF10200530) 2019年6月13日
そんなに前見て運転できないものなのかね・・https://t.co/wawPXBhYN4
— パパ氏 (@itpapa99) 2019年6月13日
園児がお散歩で外を歩いてるような時間に車乗ってるのはそもそも高齢者ドライバーが多いんだろうな 働ける世代は一部を除いたら仕事中で仕事で車乗るのはそのうちの何割かで…って思うと子供の列に突っ込む高齢者が多くなるんでしょうね…
— あり (@sahiari) 2019年6月13日
兵庫・西宮 園児の列に69歳女性が運転する車が突っ込み子ども2人が搬送されました。ってあるけど 老人が云々ばかり報道されてると老人のタスク(任務)として少子高齢化に歯止めではなくトドメを掛けるタスクでも背負ってるのかと疑問を抱かざるを得ない。
— 朝倉千弘featP'Antica (@7SSFGDPZ) 2019年6月13日
高齢者が運転する車の事故が
再びニュースになったことで多くの人が、
「またかぁ…」
と思っているようです。
たまたまニュースになっているが
高齢者の車が起こした事故なのか、
本当に高齢者が運転する車の事故が多いのか。
そのあたりの見極めは難しいですね。
今回の事故では命に別状はなく、
ケガだけですんだのは
不幸中の幸いといえるでしょう。
スポンサーリンク